アクセスランキング

アクセスカウンター
長橋小学校の概要
〒910-3384
福井県福井市長橋町18-48
TEL 0776-86-1119
FAX 0776-86-1110
E-mail n-has-e@fukui-city.ed.jp

« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月25日 (金)

保健集会

11月24日(木)、保健集会を実施しました。発表内容は、タブレットやゲーム利用が目の健康に与える影響についてでした。普段の学校生活の中でもタブレットを使う機会が増えてきている中、スマホやタブレット、ゲームなどの電子機器を使いすぎている人がいるのではないか、という意見が保健美化委員会の中で出されて提案内容を検討してきました。ゲーム障害の危険性に関する自己チェックや、使いすぎたときの心身への影響などについて、分かりやすい解説をつけながら堂々と発表していました。また、学校医の藤田先生からも、タブレットなどの使いすぎが、子どもの心身の成長に悪影響を及ぼすことについて説明していただきました。スマホやタブレット、ゲーム機は上手につき合えば便利で楽しみも得られる道具です。上手につきあいながら活用していきたいですね。Dsc09448 Dsc09451 Dsc09459 Dsc09461 Img_7396 Dsc09467 Dsc09478 Dsc09480 Dsc09500 Dsc09521

指導主事訪問

11月22日(火)、今年度二回目の指導主事訪問を行いました。今回は、提案授業として高学年の道徳授業を実施し、授業研究を行いました。今回は、「手品師」という題材でした。主人公は、腕は良いが売れない手品師。ある日、街角で偶然出会った子どもを元気づけるために、手品を見せる約束をします。ところが、その夜、主人公のところに友人から大舞台での出演依頼の電話がかかってきます。手品師は、子どもとの約束を守るのか、それとも大劇場での活躍を選ぶのか、皆、主人公の立場に立って、真剣に考えていました。誠実に生きることの大切さを改めて考える一時間となりました。Img7367 Img7366 Img7368 Img7372

2022年11月21日 (月)

感謝集会

11月17日(木)業間の時間を使って、感謝集会を行いました。いつもお世話になっている、調理技師、施設技師、いきいきサポーター、学校運営支援員の方々へ感謝の気持ちを伝えました。最初は、クイズ形式で仕事について紹介しました。普段の学校生活では見えない皆さんの苦労や努力を知り、児童は改めて仕事の大切さを実感していたようです。最後は、児童全員で作ったカレンダーを渡し感謝の言葉を伝えて会を閉じました。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。Img_2409 Dscn0763 Img_2411Dscn0788 Img_2449

まめまめ博士になろう!

11月16日(水)、中学年を対象に栄養教諭による食育授業を行いました。この日は、「まめまめ博士になろう!」と題して、大豆を初めとする豆類の栄養や食べ方、豆を使った製品などについて学習しました。大豆は、豆腐や味噌、醤油など毎日のように食べていますが、加工されているために意外と知らないものもあり、子ども達は興味深げに話に耳を傾けていました。これから伸び盛りの小学生達です。皆、しっかり豆を食べて大きく成長してくださいね!Dscn0732 Dscn0737 Dscn0743 Dscn0745 Dscn0744 Dscn0752

みかん狩り

11月15日(火)、高学年は長橋地区の海岸段丘へ行き、濵﨑様から提供していただいたミカンの木でみかん狩りを体験しました。どの児童も、楽しそうに大きく実ったみかんを買い物袋いっぱいに詰めていました。また、甘く熟したみかんをその場でいただくこともできました。おいしいミカンを育てるための工夫やこれまでの苦労について話を伺いました。農業に携わる方が少なくなっている現状も知り、これからの長橋地区のあり方について考える機会にもなりました。濵﨑様ありがとうございました。Img_5100 Img_5101 Img_5105 Img_5108 Img_5115 Img_5114

2022年11月11日 (金)

小規模校合同授業

11月10日(木)、長橋、殿下、国見、越廼の4小学校が集まり第2回合同授業を行いました。今回は、越廼小に低学年、国見小に中学年と高学年が集まり授業を行いました。低学年は、図工で3、4人の小グループで絵の共同制作をしました。スタンプやローラーを使って大きな紙に伸び伸びと作品を描いていました。中学年は、集団縄跳びとドッジボールを行いました。他校の児童と協力しながら練習やゲームに熱心に取り組んでいました。高学年は、チーム対抗リレー、ドッジボールなどのゲームと、器械運動の合同練習を行いました。ゲームでは、学校の垣根を越えて協力して楽しみながら競技していました。また、器械運動の練習では、互いに他校の児童の姿に刺激を受けながら意欲的に取り組む様子が見られました。たくさんの仲間と一緒に授業をして、どの児童も楽しみながら学習ができたようです。Img_7307 Img_7313 Img_7319 Img_7324Img_2140 Img_2143 Img_2149 Img_2155 Cimg6307 Cimg6325 Cimg6339 Cimg6347 Cimg6365






トップアスリート派遣による体育授業

11月9日(水)、福井県の事業で行われているトップアスリート派遣による体育授業を実施しました。今回は、短距離走の指導ということで日本有数の実力を持つユティック陸上競技部から二人の方に講師として来ていただきました。低学年、中学年、高学年それぞれに合わせて、ウォームアップから走り方の技術指導までていねいに教えてくださり、授業が終わったあとには皆、「教えてもらって速く走れるようになった」「正しい走り方がわかった」と、教えていただいた効果を実感していました。一流の方に技術を教えていただき、走る楽しさを学んだ一時間でした。Dscn0700 Dscn0701 Dscn0704 Dscn0710 Dscn0724 Img_5020

まちたんけん

11月8日(火)、低学年の生活科でまちたんけんを行いました。今回は、以前菅生地区を回って見つけたいろいろな場所のいわれや施設の設置目的などについて、北菅生地区自治会長の中村様に話を聞きに行きました。北菅生地区にある「夜起嶋」の石碑の縁起や、海岸にある黒い石の記念碑の意味など、地区の歴史を交えて丁寧にお話をしてくださいました。ちなみに「夜起嶋」石碑は、天満神社の祭神となっている道真公の像が流れ着いた後に建てられたもの、海岸の記念碑は、ナホトカ号の重油流出事故からの復興記念として建立されたものだそうです。何気なく見過ごしていたものも興味を持って調べてみると思いがけないことが分かります。自治会長様には、授業でたくさんのことを教えていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。Cimg6232 Cimg6234 Cimg6244

2022年11月 2日 (水)

解団式

JRの突然の事故で、一時間遅れの帰りとなりましたが、修学旅行も無事すべてが終わりました。旅行中、電車やジャンボタクシー、バスなどを乗り継ぎ、沢山歩いて見学地を回ることができました。たくさん見て聞いて学んだ二日間でした。福井駅に到達して、最後に解団式をして旅行を終えました。家に帰ったら、家族の方に旅行中の思い出をぜひ話してほしいと思います。

33bc0b927b6e44f289aafa999c1c7954

JR大阪駅

USJでは、計画していた時間通りに集合し、電車にも予定以上に順調に乗れたので、少し余裕を持って大阪駅に到着しました。今日も一日たくさん歩いたので、さすがに少し疲れているようです。

4788b55ebab2454ca09bf98f33b398cb